住まいのトラブルを防ぐ!一級建築士による安心のホームインスペクション

選ばれる理由reason

安定性
reason.01 安定性

フィルダ建築設計舎では、代表が直接インスペクションを担当するため、お客様とインスペクターが直接やり取りできる安心感があります。
大手のサービスでは、インスペクターの実績やスキルが不透明なことも多く、誰が担当するか不明確なケースも少なくありません。
当事務所では、一貫して経験豊富な代表が責任をもって対応いたします。

迅速性
reason.02 迅速性

大手に依頼する場合、特に遠方地域では予約が取りにくく、実際の調査までに1~2ヶ月かかることもあります。
フィルダ建築設計舎では、地域密着型の利点を生かし、スムーズに日程を調整します。
メールのやり取りから調査実施までを迅速に行うことで、お客様の貴重な時間を無駄にしません。

中立性
reason.03 中立性

大手の場合、企業間のつながりが広く、利害関係が発生する可能性も否めません。
その点、フィルダ建築設計舎は独立した個人事務所として、完全に中立な立場でサービスを提供しています。
大手に所属するインスペクターの中には、必ずしも中立性が担保されていない場合もありますが、当事務所では公正な判断を第一に、お客様に信頼される調査を心がけています。

フィルダ建築設計舎のこだわりcommitment

わかりやすい報告書

ホームインスペクションの結果は、専門的な知識がないと理解しづらいことも少なくありません。当社では、一般のお客様にも内容を正しく理解していただけるよう、報告書の「分かりやすさ」に徹底的にこだわっています。

  • 専門用語はなるべく使わず、やさしい言葉で解説
  • 写真や図を使って、状態がひと目で分かる構成
  • 必要に応じて補足コメントやアドバイスも明記

また、建物の種類に応じてお客様が知りたいポイントをしっかり押さえています。

  • 新築住宅:完成した建物に対して、仕上がりや施工状態をチェック。安心して新生活を始められるよう、気になる箇所は丁寧にご説明します。
  • 中古住宅:劣化の有無やその程度を明確にし、必要な修繕や今後のメンテナンスについて具体的なアドバイスを添えています。

建物の状態を正しく知ることは、大切な資産を守る第一歩です。

「読んでも意味が分からない」「不安が残る」そんなことがないよう、安心して読み進められる報告書づくりを心がけています。

わかりやすい報告書
インスペクション報告書(中古)サンプル_page-0002

point.01

間取り図を活用した分かりやすい修繕報告

当社のホームインスペクションでは、修繕が必要な箇所を直感的に理解できるよう、建物の構造図に修繕箇所を分かりやすく記載しています。

他社の報告書では文章のみでの説明が多く、間取り図を活用して修繕箇所を明示しているケースは少ないのが実情です。

そのため、お客様にとって「どこに問題があるのか」が一目で分かりやすく、専門知識がなくても安心して状況を把握いただけるという点が、当社報告書の大きな特長のひとつです。

point.02

欠陥部分を写真で明示&修繕優先度を分かりやすく提示

当社のホームインスペクション報告書では、欠陥が見つかった箇所を撮影写真に直接マークを入れて掲載しています。

これにより「どこに問題があるのか」が一目で分かるだけでなく、修繕の優先度を明示しているため、専門知識がなくても「まず直すべき箇所」と「将来的に対応すればよい箇所」が判断しやすくなります。

pagetop

090-7382-2455

アイコンお問い合わせ