はい、もちろん対応可能です。契約前の判断材料としてホームインスペクションをご利用される方が多くいらっしゃいます。購入前に建物の状態を把握しておくことは非常に重要です。
当社では診断のみ行っており、工事は行いません。公正中立な立場を保つため、修繕は別の業者様をご紹介する形になります
はい、不具合の内容に応じて、補修の必要性や緊急度、どのような専門業者に相談すべきかといった実用的なアドバイスをいたします。修繕費用の目安についても一般的な範囲でお伝え可能です。
基本的には可能ですが、屋根や外壁など外部の詳細確認が難しい場合があります。その場合は別日での再確認をご提案させていただくことがあります。室内や床下などの診断は問題なく行えます。
通常の診断では費用以外に追加料金が発生することはありませんが、遠方への出張や特殊な診断(例:床下進入が困難な場合の内視鏡使用など)をご希望の場合は、別途費用が発生することがあります。事前にお見積りいたしますのでご安心ください。
兆候がある場合は報告可能ですが、確定診断は専門の雨漏り調査やシロアリ調査が必要です。必要に応じて、専門業者をご案内します。
はい、可能です。ただし、共用部分(廊下や外壁、屋上など)は対象外となり、専有部分のみの診断となります。
建築士(1級・2級)や既存住宅状況調査技術者の資格を持つ者が対応いたします。経験も豊富ですのでご安心ください。
はい、可能です。ご希望があれば、診断結果の説明時に売主様や仲介業者様にもご同席いただけます。必要であれば事前に当社からご連絡し、日程調整のお手伝いもいたします。
売主様にご理解いただけるよう、第三者診断の必要性やメリットを丁寧に説明します。ご希望があれば当社から説明資料を提供することも可能です。
はい、重大な欠陥が見つかった場合は、購入を再検討される方もいらっしゃいます。ただし、多くの場合は価格交渉や修繕条件の交渉に役立てられています。
通常、1〜2週間前のご予約をおすすめしております。特に週末や契約前の繁忙期は予約が埋まりやすいため、余裕を持ってご連絡いただけると確実です。急ぎの対応も可能な限り調整いたします。